お茶の入れ方

 緑茶の入れ方は、茶葉の種類によって茶葉の量、湯の温度と量、浸出時間などの違いがあります。とくに湯の温度が重要で、(水道水は一度沸騰させカルキをとばしてから)番茶は熱湯でいれますが、ほかの茶の場合はさましてから用います。玉露や煎茶のうまみをだすには低温の湯がよく、番茶や焙じ茶は高温の湯で短時間浸出し、香りをだして苦みや渋みをおさえます。

標準的なお茶の入れ方


お茶の種類 茶碗数 茶の量 湯の温度 浸出時間
玉露(上) 10g 50℃ 2分30秒
玉露(並) 10g 60℃ 2分
煎茶(上) 6g 70℃ 2分
煎茶(並) 10g 90℃ 1分
番 茶 15g 熱湯 30秒
ほうじ茶 15g 熱湯 30秒

◎水は浄水器を通したものがいいのですが、名水とされている自然の湧き水で淹れたお茶は絶品です。
機会があれば是非一度ためして下さい。
茶に適した水

玉露・煎茶を一番簡単に、おいしく出す方法! (お茶屋の裏ワザ)
普通は急須にお茶の葉を入れてから、お湯をそそぎますが、
先に急須へポットのお湯(約80℃〜90℃)を入れ、
(少しお湯がさめます=急須も暖まります。)
そこへお茶の葉を入れると、おいしく出ます。

HOME ショッピング(お買い物かご) ご利用ガイド ファックス注文用紙
黒船と膳所茶のお話 膳所茶の再興 Q&A・・・膳所の読みが「ぜぜ」? 膳所焼のご案内
セールとお知らせ 粉末茶ディスペンサー無料レンタル 茶の伝来と日本の茶 お茶の入れ方
お茶に適した水 お茶はヘルシー お茶を使ったお料理 お茶のリサイクル
リンク 店舗紹介 メールご紹介